人間関係 「どうして優しい人ばかりが損をするの?」その理由と対処法 高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。介護職に向いてそうな性格は?と聞かれた場合、よく出る答えとして『優しい人』が挙げられます。人生の先輩である利用者に対して、言葉使いや細かな対応などが求められ、そして自分の気持ちを上手く伝えられ... 2022.12.14 人間関係介護
人間関係 話がうまい人は、なぜか“安心感”がある。その理由は聞き方にあった 高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。対人援助のスキルの一つに、傾聴があります。『人の話に、耳をじっくり傾ける事』と言われ、話し手が思っていることを全て受け入れ、精神的な負担を軽くする効果があると言われています。傾聴=聞き上手の印... 2022.12.05 人間関係日常
人間関係 「どう返せばいいの?」悩み相談を受けた時の上手な対応法 相談されたのにどう返していいかわからない方へ。相手に寄り添うために大切な心構えと、具体的な対応例を解説します。 2022.11.30 人間関係
人間関係 みんなに好かれなくても大丈夫。2:6:2の法則が教えてくれること 高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。職場の人間関係で悩む人も、少なくありません。「一生懸命頑張っているのに愚痴を言われる」「挨拶をしても無視をされる」日々の仕事も辛いのに、人間関係で悩んでしまうと、より一層気持ちが落ち込んでしま... 2022.11.28 人間関係
日常 「“この一口に惚れた” 佐賀のサンドーレで見つけた絶品サンドイッチ」 高齢者施設で相談員をしていますわすれものです。本日は、以前にも紹介しましたサンドイッチ屋さんサンドーレに行ってきました。そこで、今日はこちらも購入。これで、なんと一袋100円。りんごと比べると、より大きさが分かるかと思います。買ったサンドイ... 2022.11.27 日常
介護 「生活相談員は現場を知らない?」誤解と本音、そして歩み寄りのヒント 高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。生活相談員の仕事は、以前ブログでお伝えした事があります。介護現場に入って、利用者の生活支援を一緒に考えていく事も大事な努めですが、相談員がある提案をしても、『現場をよく分かっていない。』と、不... 2022.06.22 介護
日常 クワガタの羽化 高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。趣味の一つであります、クワガタ飼育。去年の夏、産卵セットを組み、先日マット上を動き回るコクワガタを確認出来たので、本日掘り出しを。オス9匹 メス13匹。多頭飼育だったため、全体的に小ぶりです。... 2022.06.12 日常
介護 施設の印象は○○で決まる!?家族に見てほしい“ちょっとした所” 高齢者施設で相談員をしていますわすれものです。コロナ禍で、高齢者施設は家族や地域との出会いや関わりが希薄し、孤立することが増え、結果私達は学ぶ機会を失っているかのように思えます。マニュアル通りにいかない現場では、家族や地域との交流を交えて、... 2022.06.07 介護
介護 いちばんのストレスはコレ。介護スタッフの本音、話します 高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。介護スタッフは、どのような業務にストレスを感じているか?私がリーダー業務に携わっている時に、リーダー研修の一つとして、アンケートを取った経緯があります。全ての施設で、共通する結果とは思いません... 2022.05.27 介護
介護 部屋の変更は、生活相談員?介護?どっちが決める? 高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。今回は、ショートスティ利用者のお部屋の変更について、生活相談員·介護側の視点についてお話していきます。相談員がショートスティの部屋を決めるまずショートスティ利用についての相談があれば、希望する... 2022.05.24 介護