コミュニケーション

人間関係

話し上手は、聞き上手?

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。 対人援助のスキルの一つに、傾聴があります。 『人の話に、耳をじっくり傾ける事』と言われ、話し手が思っていることを全て受け入れ、精神的な負担を軽くする効果があると言われています。 傾聴=聞き上...
人間関係

女性から悩みや相談をされたら◎◎より○○を

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。 女性が7割以上と言われる介護現場では、独特の人間関係があります。そのため、スタッフ間の報連相がなっていなかったり、居心地が悪く退職され、結果的に慢性的な人材不足にも繫がっている状況があります...
人間関係

2:6:2の法則

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。 職場の人間関係で悩む人も、少なくありません。 「一生懸命頑張っているのに愚痴を言われる」 「挨拶をしても無視をされる」 日々の仕事も辛いのに、人間関係で悩んでしまうと、より一層気持ちが落ち込...
介護

介護スタッフが最も感じるストレスは、夜勤?排泄介助?認知症対応?

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。 介護スタッフは、どのような業務にストレスを感じているか?私がリーダー業務に携わっている時に、リーダー研修の一つとして、アンケートを取った経緯があります。全ての施設で、共通する結果とは思いませ...
介護

強い介護チーム作りのために

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。 介護施設での介護は、個人で出来るものではありません。情報の共有や連携が求められ、チームとなって取り組んで、利用者の生活を支えていくものです。 生活相談員になって、フロアーごとの介護レベルを知...
介護

感情をコントールするための6秒ルール

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。 介護だけでなく、現代社会においてストレスを感じる事は、少なくありません。 そのストレスが溜まり、あるきっかけで、怒りが爆発して理性を失うと、その後の人間関係に溝が出来たり、自分自身も「やりす...
介護

笑顔は“伝染”するのです

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。 今回、私が福祉を志すきっかけとなった映画の紹介です。 パッチ・アダムス ロビン・ウィリアムズ主演の映画で、笑いで心を癒す(治療する)という物語です。 物語では、「笑いが最良の薬」であると言わ...
介護

「褒める」という呪文を唱えた

『Aスタッフはレベルが上がった』 ストレスが減った喜びが増えた利用者に優しくなったやる気が上がった自信が増えたチーム力が上がった 高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。今回「褒める」コミュニケーションについてお話します。 愚痴や注...