介護

内出血を作らないための環境整備

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。先日、利用者の内出血の件で報告書が提出されました。利用者(高齢者)は、皮膚が極端に薄く、薬の副作用や乾燥し弾力性も失っていることから、ちょっとぶつけたたげて、内出血しやすい傾向があります。ご自...
エンタメ

鬼滅の刃の聖地!?「溝口竈門神社」を訪ねて

今日は、福岡県筑後市にあります溝口竈門神社に行ってきました。人気漫画「鬼滅の刃」竈門炭治郎が、煉獄杏寿郎から、『溝口少年』と呼び間違える謎のシーンから(単行本7巻参照)、福岡県太宰府市にある宝満山竈門神社が、ファンの間では聖地となっています...
介護

感情をコントールするための6秒ルール

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。介護だけでなく、現代社会においてストレスを感じる事は、少なくありません。そのストレスが溜まり、あるきっかけで、怒りが爆発して理性を失うと、その後の人間関係に溝が出来たり、自分自身も「やりすぎた...
日常

かえる寺で初詣(如意輪寺)

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。福岡県小郡市にある如意輪寺。境内に約10000体以上の様々なかえるの置物があり、参拝に訪れた人を迎えてくれるところから、「かえる寺」とも言われています。今回、初詣に行ってきま...
日常

大晦日の夜勤 元旦の夜勤

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。2021年も残りわずかとなりました。今年の11月からブログを開始しましたが、介護現場での出来事や、生活相談員として感じた事を綴ってきました。自分の振り返りだったり、同じ高齢者施設で働く皆様と、...
介護

ご飯を食べない理由

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。小学生1年生の息子ですが、たまにご飯を食べるスピードが極端に遅くなり、それが2.3日続く事があります。『どうかあるの?』と、聞いても『どうもない』『お腹減ってないの?』と、聞き返すと『まだ、食...
日常

サンタクロースがやってきた!

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。二人の子供の父をしておりますが、まだ小学生であるため、「サンタクロースはいる!」と、信じています。23日、サンタさんへの手紙とお菓子を準備し就寝。24日、休みの日は起きるのが遅いのに、7時前か...
介護

2年ぶりの「お母さん、元気?」

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。コロナ禍となって、約2年。私達の生活は大きく変わりました。常に不安が付きまとう中、このコロナ禍で職を失われた方も多く、「新しい仕事を見つける為に」と、面接を受けに来られる方もいます。コロナ禍に...
日常

公園で遊ぶ「筑紫野市総合公園」

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。先日福岡県にあります筑紫野市総合公園に遊びに行ってきました。福岡県でも上位に入る人気の公園です。高台にある公園までの登り坂は、運動不足の大人には堪えてしまいます。筑紫野市総合運動公園海賊船に乗...
介護

夜間休んで頂くための確認事項

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。施設で、スタッフが大変な思いをするケースに、利用者の夜間の不眠が挙げられます。施設によっては、嘱託医の指示で、直ぐに睡眠薬の処方があるでしょうが、効果は一時的なものであったり、逆に転倒のリスク...