日常 クワガタの羽化 高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。趣味の一つであります、クワガタ飼育。去年の夏、産卵セットを組み、先日マット上を動き回るコクワガタを確認出来たので、本日掘り出しを。オス9匹 メス13匹。多頭飼育だったため、全体的に小ぶりです。... 2022.06.12 日常
介護 施設の印象は○○で決まる!?家族に見てほしい“ちょっとした所” 高齢者施設で相談員をしていますわすれものです。コロナ禍で、高齢者施設は家族や地域との出会いや関わりが希薄し、孤立することが増え、結果私達は学ぶ機会を失っているかのように思えます。マニュアル通りにいかない現場では、家族や地域との交流を交えて、... 2022.06.07 介護
介護 いちばんのストレスはコレ。介護スタッフの本音、話します 介護現場で多くのスタッフが感じる“いちばんのストレス”とは?リアルな本音と、少しでも負担を軽くするためのヒントを紹介します。 2022.05.27 介護
介護 特養の部屋の変更は、生活相談員?介護?どっちが決める? 高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。今回は、ショートスティ利用者のお部屋の変更について、生活相談員·介護側の視点についてお話していきます。相談員がショートスティの部屋を決めるまずショートスティ利用についての相談があれば、希望する... 2022.05.24 介護
介護 家族の想いと施設のケアがすれ違うとき──「生かされている」という言葉の重み 家族の想いと施設のケアがすれ違うとき、どう向き合えばよいのでしょうか。“生かされている”という言葉が持つ重みと心の整理のヒントを解説します。 2022.05.12 介護
介護 ショートスティで来られたご利用者。しかし…帰りたい気持ちと、帰れない現実──揺れる想いにどう寄り添うか ショートスティで来られた利用者が抱える“帰りたい”気持ちと、帰れない現実。揺れる想いに寄り添うための支援のヒントを紹介します。 2022.04.21 介護
介護 施設でコロナ陽性者が出た事によるご家族の気持ち 高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。なんとか今まで踏ん張ってきましたが、とうとう施設から、スタッフ·入所者とコロナ陽性者が出てしまいました。陽性の入所者はなんとか入院が出来、スタッフは自宅待機となっていますので、現在の施設内には... 2022.04.05 介護
日常 桜も紅葉も絶景!福岡・甘木公園で過ごす贅沢な休日 福岡・甘木公園で楽しむ桜と紅葉の絶景。四季折々の自然に癒される贅沢な休日の過ごし方やおすすめスポットをご紹介します。」 2022.03.29 日常
介護 優しさがもたらすヒューマンエラー:優先順位の誤判断による事故分析 優しさが原因となるヒューマンエラーや優先順位の誤判断による事故を介護現場や職場の安全管理の視点から分析。リスク軽減のための対策を解説します。 2022.03.22 介護
介護 家族の不満が爆発した理由。それは施設での職員間の報連相ミスでした 家族の不満が爆発した原因は、施設内の職員間での報連相ミスにありました。円滑なコミュニケーションがもたらす信頼関係の重要性を解説します。 2022.03.14 介護