ご飯を食べない理由

介護

高齢者施設で相談員をしておりますわすれものです。

小学生1年生の息子ですが、たまにご飯を食べるスピードが極端に遅くなり、それが2.3日続く事があります。

『どうかあるの?』

と、聞いても

『どうもない』

『お腹減ってないの?』

と、聞き返すと

『まだ、食べれる』

『そしたら、早く食べなさい!』

と、注意するけど、ちびちびちび。。

結果的にパン一枚に、一時間掛かる場合もあります。

早い時は早いのに、遅い時は極端に遅い。『お腹が一杯』『具合が悪い』と、話してくれればいいのに、『大丈夫』と言ってきます。子供ながら、大丈夫と装いたい気持ちの現れなのかと思いますけど、原因が分からないので、こちらも困ってしまい心配にもなります。

ご飯を食べない利用者は?

施設でも、食事は健康のバロメーターの一つとして捉えます。利用者が食事を食べない時、「仕方ない」で終わらせるのではなく、食べない理由を探るのは、現場のスタッフとして大切な事です。

そこで、食事を食べない理由は、どこに着目したらいいか?ポイントを挙げていきたいと思います。

食事編

食事が原因と思われるポイントです。

  • 嫌いなおかずがある
  • 量が多すぎる
  • 食材にアレルギーがある
  • 嗜好の問題
  • 別の食事がしたい
  • 変な臭いがする
  • 美味しそうに見えない
  • 味付け
  • 彩り

体調編

体調が原因と思われるポイントです。

  • お腹が減っていない
  • 歯が痛い
  • お腹が痛い
  • 頭痛がする
  • 吐き気がする
  • 胃が痛い
  • 手が痛くて食べれない(箸が持てない)
  • 眠たい
  • ボッーとする
  • 熱がある
  • 食欲がない
  • お尻が痛い(車椅子の座り心地が悪い等)
  • トイレに行きたい
  • ムセが怖くて食べれない
  • 悩みがある
  • ダイエットしている

環境編

食事が出来る環境かどうかのポイントです。

  • 入れ歯が入っていない
  • 箸、スプーンがない
  • テレビが気になる
  • 周りの方の食べ方が汚い
  • うるさい
  • テーブルの高さがあっていない
  • 視界に食事が入っていない
  • 暗くて食事が見えない
  • 認知面で食事の認識が出来ない
  • 誰かと一緒に食べたい
  • 怖い人がいる
  • 恋している
  • 洋服が濡れていて気持ち悪い

以上、3つのスポットに当てて、考察してみました。もちろん上記以外にも、様々な原因が隠れていると思います。 

食事量の結果だけではなく、食べる過程にも目を向け、解決できる所から対策を行い、美味しく食事が出来る当たり前の生活が、少しでも可能になればと思います。

それでは、家の息子はどれが原因か。ん〜、もう少し様子見ます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました