梅雨のストレスを軽くする!主婦のための快適生活3つの工夫

日常

こんにちは。わすれものです。
雨が続くこの季節、気づけば「洗濯が乾かない」「部屋がジメジメする」「気分が落ち込む」など、モヤモヤが溜まっていませんか?

今回は、そんな主婦の皆さんが梅雨を少しでも快適に過ごせるよう、暮らしの中でできる3つの梅雨対策をご紹介します。

【1】部屋干しストレスを減らすコツ

「今日も洗濯が乾かない…」そんな悩みは、ちょっとした工夫で軽くできます。

  • 扇風機やサーキュレーターを活用して風を送る
  • 部屋干し用洗剤で生乾き臭を防ぐ
  • 洗濯物同士の間隔をしっかり空ける

除湿機やエアコンの「除湿モード」も味方に。浴室乾燥があればフル活用しましょう。

【2】湿気・カビを防いで、家中スッキリ

梅雨は家の中の湿度が高く、カビや臭いが気になりますよね。

おすすめは、湿気がこもりやすい場所(押し入れ、靴箱、キッチン)に除湿剤や重曹を置くこと。
さらに、1日1回は窓を開けて空気を入れ替えるだけでも、カビの予防になります。

湿度計を置いて、50~60%を目安に調整すると、快適さがグッと上がりますよ。

【3】心のモヤモヤは「ちょっと贅沢」で解消

天気が悪いと、なんだか気分も沈みがち。そんなときは、無理に頑張らなくて大丈夫。

・お気に入りの音楽を流す
・香りの良い紅茶やアロマを楽しむ
・新しい本や動画でリフレッシュ

「今日は少しゆっくりする日」と割り切って、自分を甘やかす時間を作ってみてください。
家族のために頑張るあなたには、その時間が必要です。

まとめ

梅雨の時期は、心も体も疲れやすい季節。
けれど、ちょっとした工夫で気持ちがラクになり、家の中の空気も変わってきます。

「ムリせず、気持ちよく」
このキーワードを大切に、梅雨の毎日を少しでも心地よく過ごせますように。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました